スキップしてメイン コンテンツに移動

旅の記録一覧(随時更新していく記事)

1993年から2002年までのベルギー滞在期間はヨーロッパのあちこちに車で出かけているけど、詳細までは覚えていないのでとりあえずパスポートのスタンプベースで一覧にしてみた。
2013年からの放浪っぷりがすごい。

1998年
7月21日〜8月5日
    日本に一時帰国

2000年
4月22日〜24日
    イギリス(ロンドン):ミュージカル「オペラ座の怪人」、ハロッズでハリポタ原書購入
7月21日〜8月20日
    日本に一時帰国

2002年
7月5日〜21日
    日本に一時帰国
8月3日〜6日
    アイルランド(ダブリン)

2003年
1月5日
    日本に本帰国
7月30日〜8月5日
    ベルギー?

2004年
8月15日〜24日
    アイルランド(ダブリン、ベルファスト)
11月15日〜19日
    タイ(バンコク、アユタヤ):修学旅行

2009年
10月2日〜6日
    マレーシア(ボルネオ島)
11月17日〜25日
    フランス(パリ)

2010年
2月23日〜3月2日
    エジプト(カイロ、ギザ、ダハシュール、メンフィス博物館、サッカラ)
    トルコ(カッパドキア、アンカラ)

2011年
7月8日〜10日
    韓国(ソウル)
11月23日〜27日
 インド(ニューデリー、アーグラー、ジャイプル)

2012年
3月28日〜4月2日
    ベルギー(ブリュッセル)

2013年
3月8日〜12日
    ロシア(サンクトペテルブルク)
5月4日〜6日
 日本(京都、大阪)
11月30日〜12月4日
    ベトナム(ホイアン、ダナン、フエ、ハノイ、ハロン湾)
12月26日〜2014年1月5日
    アルゼンチン(ブエノスアイレス)

2014年
3月21日〜23日
    台湾(台北)
4月30日〜5月11日
    トルコ(サフランボル)
    キプロス(パフォス、ニコシア、北キプロス・トルコ共和国、トロードス)
    ギリシャ(イドラ島、デルフィ、カランバカ、アテネ)
9月22日〜28日
 ニュージーランド(クイーンズタウン、グレノーキー、ミルフォード・サウンド、オークランド)

2015年
1月31日〜2月1日
    日本(竹富島、石垣島)
2月27日〜3月1日
    日本(沖縄)
5月9日〜17日
    アルメニア(エレバン、ホルヴィラップ修道院、セヴァン湖、ガルニ神殿、ノラヴァンク)
4月12日〜13日
    日本(礼文島)
9月29日〜10月5日
    オーストリア(ウィーン、ザルツブルク、マイヤーホーフェン、インスブルック)
12月27日〜2016年1月3日
    フィンランド(ヘルシンキ、ロヴァニエミ):モロッコ人&日本人の友人とHelldone 2015

2016年
8月30日〜9月5日
    フランス(ニース)
    フィンランド(ユヴァスキュラ):WaterXFest
10月2日〜3日
    韓国(ソウル):Nightwish

2017年
2月18日〜27日
    フィンランド(ヘルシンキ、オウル、ロヴァニエミ、コトカ、ヴァーサ):Mokoma akustisena、The 69 Eyes
    エストニア(タリン)
    ドイツ(シュトゥットガルト):Avenged Sevenfold、Disturbed
8月1日〜7日
    ドイツ(ヴァッケン):Wacken Open Air 2017
11月18日〜27日
    フィンランド(ヘルシンキ)
    ポルトガル(リスボン):Epica、Vuur、Myrath
    ドイツ(ビーレフェルト):Fiddler's Green
    ロシア(サンクトペテルブルク):Helldone 2017
12月26日〜2018年1月5日
    フィンランド(ヘルシンキ、オウル、セイナヨキ、タンペレ、フォルッサ):Helldone 2017
    ラトヴィア(リガ)

2018年
6月20日〜26日
    フランス(クリッソン):Hellfest 2018
7月5日〜8月23日
    イスラエル(テルアビブ、エルサレム、マサダ、エン・ゲディ国立公園、死海)
    ドイツ(フォルヒハイム、ハンブルク、リューベック、ヴァッケン、エッセン、ヒルデスハイム、ベルリン):Shamrock Castle Festival、Wacken Open Air 2018、M'era Luna
    スウェーデン(ヘルシンボリ、ストックホルム)
    デンマーク(コペンハーゲン)
    チュニジア(チュニス):Myrath
    フィンランド(ラハティ、タンペレ、トゥルク):Nightwish
    ノルウェー(オスロ)
    ポーランド(ワルシャワ、クラクフ、アウシュヴィッツ強制収容所):Leprous
11月28日〜12月17日
    フィンランド(ヘルシンキ、スオメンリンナ、トゥルク、ラウマ、タンペレ):Mokoma、Stam1na
12月17日
    ドイツワーホリ開始

2019年
1月25日〜29日
    ドイツ(ミュンヘン)
1月31日〜2月4日
    フィンランド(タンペレ、ヘルシンキ):Emma Gaala
2月24日〜27日
    ドイツ(ハンブルク)
4月4日〜7日(タンペレ)
    フィンランド
4月22日
 ドイツ(エルツ城)
4月30日〜5月6日
    ノルウェー(ベルゲン、コペルヴィク)
6月7日〜10日
    フィンランド(タンペレ)
7月13日〜18日
    ポーランド(ポズナン)
 チェコ(プラハ):Rammstein
10月11日〜23日
    日本(東京、箱根、大阪、京都)
11月1日〜3日
    リトアニア(シャウレイ、ヴィルニウス)
11月29日〜12月2日(タンペレ)
    フィンランド
12月23日〜2020年1月1日
 フィンランド(タンペレ)

2020年
6月18日〜27日
    フィンランド(タンペレ):コロナ後初のJ氏訪問
8月4日
 ドイツからフィンランドへ移住

コメント

このブログの人気の投稿

【フィンランド生活7ヶ月目】フィンランド語講座に登録してみた!

フィンランド語の学習は日本にいた頃は手頃な価格でのクラスが見つからなく、かといって10-12回で30,000円以上する講座に申し込む気にはならなかった。しかし当時は明確に「いつまでどのくらいのレベルまでに達したい」という目標も無かったので、教科書、YouTube、アプリなどでやり始めては自然消滅するのを繰り返していた。 ドイツに引っ越してしばらくしてから、VHS(市民大学)のコースにフィンランド語があることに気付いた。15回(1回90分)で120€なのでとても安い!ただ、一つ問題が…指導言語が英語ではなくドイツ語なのだ。私のドイツ語レベルはA2に片足を突っ込んだ程度。他の生徒達は当然ながらドイツ語ネイティブなので、いったいついていけるのだろうかという不安が大きかった。一方で、語学学校でドイツ語をゼロから習った時は最初から最後まで全編ドイツ語で授業を受けていたので、いけるかも?と無謀にも思ってしまったのだ。結果としては先生がおばあちゃんで速度が遅いのでなんとかなったのだが、ある程度進んでくると遅すぎて物足りなくなった。 そこでVHSの有志でオンライン授業を週1で受けることにした。これもフィンランド人の先生がドイツ語でフィンランド語を教えてくれるのだが、若い先生でスピーキングの練習も沢山取り入れてくれてみんな大満足だった。問題は授業料がちょっと高めになってしまうことだったので、10回だけ教えてもらってその後は私はグループから抜けた。 そして今。大学での授業があまりにも進みが遅く、他の生徒も必修だから仕方なく参加しているようで、先生は毎回「犬の散歩してきた」「忙しい」などの理由で授業開始が遅れたり、3時間のはずの枠が2時間になったり、試験の返却がいつまでも遅れたり。ただの時間の無駄だった。ということで自腹を切ることにはなってしまうが、評判の良いTampereen Kesäyliopistoに申し込んでみた。 Tampereen Kesäyliopistoは「タンペレ夏大学」という意味だが、実際は通年コースをやっていて、フィンランド語はもちろん、英語や日本語や、語学以外のコースも色々行なっている。ちょうど1月からA2.1レベルの講座が始まるというので12月に申し込み、冬休みは独学で毎日2時間半勉強し、遅れを取り戻してなんとかA2スタート地点に追いついた。 授業は週1回で3時...

【フィンランド生活6ヶ月目】バイトのこと

ドイツにいた時はそうでも無かったのに、フィンランドに来てから時間が過ぎるのが早い。ドイツでは職場と家の間の行き来しかしていなかったから当然か。1ヶ月に1本は記事を書こうと思っていたのに、大学とバイトでいっぱいいっぱいだった。 そう、11月まで遡るけど実はバイトを始めた。 …そしてわずか2ヶ月後の1月初旬、そのバイトを辞めることになってしまった。 もう働いてないから言えるけど、タンペレのストックマンというデパ地下にて寿司を作る仕事だった。このデパ地下はストックマンではなく、SマーケットとかPrismaを経営しているSグループが運営していた。タンペレのストックマンとSグループは2029年まで事業提携契約を結んでいたのに、突然ストックマンが契約打ち切りを言いだしたらしい。バイト先だった寿司屋はSグループのテナントでデパ地下の一角を使わせてもらっていたので、もろにこの打撃を受けてしまい、イツデモグループと違ってフィンランドでは大手でもない(ヨーロッパでは最大手かも)ためタンペレから撤退してしまった模様。ヘルシンキには店舗がいくつかあるようだけど。 バイトは結構楽しかった。寿司なんて握ったことも巻いたことも無かったけど、中国人の同僚達に一から教えてもらって、なんとかクリスマスから年末への繁忙期には少しには役に立つようになっていたと思う。今年に入ってからは鮭の捌き方も教えてもらうスケジュールで話していて楽しみにしていたのだが…デパ地下のスーパーのど真ん中にある店舗のため、スーパーのお客さんも「ポップコーンはどこにある?」とか話しかけてきたりして、私の拙いフィンランド語のスピーキングの練習場所にもなっていたし、ストックマンの他の従業員の方と休憩所やロッカールームで話すのも楽しくて職場として気に入っていた。それがあんなにいきなり消えてしまうなんて。 スーパーや生鮮売り場にいた人たちは、他のSグループ店舗に振り分けられたんだろうと推測する。昨日ストックマンまで行って、ロッカーから荷物を回収したりセキュリティに鍵を返したりしてきたが、いつもはお喋りなおばちゃん達で賑やかなロッカールームは静まり返り、ガランとして寂しかった。数年前から絶えず事業の規模を縮小し、報道されてしまうほどの世間の信用を失うような契約違反までしてしまい、ストックマンはいったいこの先大丈夫なんだろうかと考えてしまった...

【フィンランド生活1ヶ月目】引っ越しあれこれと、人生2度目の大学生活

引っ越しの準備をしているうちにブログにまで手が回らなくなり、やっと更新の時間ができた。ドイツからフィンランドへ、EU圏内、しかもそこまで離れていない国と国の間の引っ越しだけど、普通ならスムーズに行えたであろうことも、COVID-19のおかげですっかり手間がかかってしまった。 ドイツから国外に引っ越す時の注意点はただ一つ。とにかく 会員になっているものは全て、解約の手紙 "Kündigung" を送りまくれ! 特に有料サービスが絡んでくる以下には細心の注意を払うこと。 ◆銀行口座…ドイツの銀行は毎月の口座維持手数料がかかるのが主流。これを解約せずに日本に帰国する人が多いらしい。そうなるとドイツにいないのに毎月の手数料がかさみ、いつの間に口座残高はマイナスになるのだとか。確かに海を越えて請求されることは考えにくいけど、だらしなく解約せずに帰国し、手数料を滞納しまくった先人達のおかげで、現在の短期滞在者はドイツで銀行口座を開設しにくくなってしまっているらしい。立つ鳥跡を濁さず、が一番。 ◆定期券…毎月買い直している人は大丈夫だけど、Rhein BhanのTicket1000とかTicket2000みたいな、毎年銀行口座から引き落としする形式の人は要注意。早めに解約しないとそのまま引き落としが続くホラー。 他にも住民票の登録抹消だとか、Deutsche Postに出す転送願いだとか、必要な手続きは多々あるので、引っ越しが決まったらチェックリストで管理すると漏れがなくてオススメ。 さて、早くもフィンランドに引っ越してきて3週間目。実は今週は水曜から金曜まで大学のオリエンテーション期間だった。日本で大学に入った当初はオリエンテーションは2週間程あったのでのんびり構えていたら、早速来週月曜からみっちり授業が入っていて驚愕。90分を1コマとするのなら、1週間に20コマ+他にもオンラインで他の提携大学のも取りたいので、1度目の大学生活に比べたらだいぶ忙しくなりそう。他大学の「アジアからのインバウンド観光業(主に中国と日本から)」とか「土壌の洗浄基礎」とか、どれも面白そうで目移りしてしまう。しかも1年が4期に分かれているので、必修科目以外は頻繁に履修科目を変えられるのが嬉しい。 もちろんCOVID-19があるので、10月半ばくらいまでは全体的にオンライン授業になると...